防災・減災セミナー

  • 2022/03/23日
    • 2022/03/23日 集会の自粛緩和がされたので、伊丹市内の小学校区のネット会議で、”防災と福祉の連携”についてのセミナーを行いました。
      画像の説明
      スライド1
      スライド2
      スライド3
      スライド4
      スライド5
      スライド6
      スライド7
      スライド8
  • 2021/12/09日
    • 2021/12/09日 「豊中・伊丹環境政策フォーラム」で防災減災セミナーを行いました。画像の説明
  • 2021/10/9日
    • 2021/10/9日神戸駅前クリスタルタワーにある創生塾で、「地域防災を取巻く課題」について約2時間、話をしました。
      昨年度は、新型コロナ感染防止のため講義が中止となりましたが、今年は緊急事態宣言も解除され実施することが出来ました。
  • 2021/10月/5日
    • 伊丹市内小学校区の福祉ネット会議で、災害発生時の避難行動についての学習会を行いました。この小学校区は、既に、まちづくり協議会で「マイタイムライン・マイ避難カード」の作成を行っていましたが、さらに具体的な行動に関し興味を持たれ、学習会の開催となりました。
  • 2020/12月/9日~2021/02/21日
    • 伊丹市内小学校区の防災学習会の支援を行いました。
      その地域は、洪水災害の発生が見込まれる地域であり、マイタイムライン・マイ避難カードの作成を行いました。
  • 2020/11月/7日
    • 伊丹市内小学校区の、福祉ネット会議で災害に対する講演を行いました。
      新型コロナウイルス感染対策のため、少人数でしたが、熱心に学んでいただけました。
      画像の説明
      画像の説明
      画像の説明
      画像の説明
  • 2019/09月/27日
    • 大阪市内で、防災事業のお手伝いで「出前防災講義」を行いました。
      画像の説明 画像の説明
  • 2019/9/21日
    • 2019/9/21日神戸駅前クリスタルタワーにある創生塾で、「地域防災を取巻く課題」について約2時間、話をしました。私も2009年に入塾し、2年間学び2011年3月11日、卒塾の発表会のリハーサルを行っているときに、東日本大震災の揺れを感じました。
      画像の説明 ←昨年度の風景(写真を取り忘れ)
  • 2019/09月/05日
    • 大阪880万人防災訓練の後、大阪市内の○○専門学校で、「防災講義」を行いました
      画像の説明 画像の説明
  • 2019/2/17日
    • 2019/2/17日 尼崎市内のマンション(15F)で、防災学習会を行いました。
  • 自然災害に向き合う90分表紙のみ薄い
    画像の説明 画像の説明
  • 2018/10/26日
    • 2018/10/26日、神戸のk福祉施設で、HUGと福祉避難所の開設に関する話を行いました。日頃から、福祉に関わっておられることから、熱心に取り組んでおられます。
      画像の説明
      画像の説明
      画像の説明
  • 2018/10/13日
    • 2018/10/13日神戸駅前クリスタルタワーにある創生塾で、「地域防災を取巻く課題」について約2時間、話をしました。私も2009年に入塾し、2年間学び2011年3月11日、卒塾の発表会のリハーサルを行っているときに、東日本大震災の揺れを感じました。
      画像の説明
      画像の説明
      画像の説明
  • 2018/10/2日
    • 2018/10/2日 伊丹市内池尻のサロンで、最近の災害について話をしました。
      画像の説明
      画像の説明
      地域には、それぞれのテーマ型のグループがたくさんあります、しかし、災害対応については、それぞれのグループが一緒になれる組織が必要ですね!
      どこの地域にも、自主防災の組織がありますが、地域全体に浸透してほしいです。
      画像の説明
  • 2018/9/26日
    • 2018/9/26日、伊丹市内の小学校で、PTAの方と、最近起きた大阪北部地震の事で話し合いをしました。
      地震発生時が、子供たちの登校時間と重なり、停電で道路信号機が動かなかった。その時、旗当番は、どのようにしたら良いかわからなかった!とのことでした。
      私から、”目黒巻き”をして、その時に何をしてか、何が出来なかったか!などをみんなで考えましょうとサポートし、次回に、その結果をみんなで話し合いましょうとなりました。次回は10/27日に設定しました。
  • 2018/9/22日 伊丹市内の小学校区の自主防災会で、防災講演会を行いました。
    最近の地震、台風、集中豪雨などの被害について熱心に学んでいただきました。
    画像の説明
    画像の説明
    画像の説明
    画像の説明
  • 2017/9/2日 伊丹市内で、防災まちあるきを行った。近くにある雑貨店で、災害時に役に立つ物を探したり、街中をあるき、災害時に役に立つもの、支障が生じるものなどを見て歩いた。その後室内で学習会を行った。
    画像の説明
    画像の説明
    画像の説明
    画像の説明
    画像の説明
    画像の説明
    画像の説明
    プレゼンテーション当日用案e -神戸新聞評
  • 2017/1/21日
    • 伊丹市立中央公民館で”パパとキッズのプレィルーム”を行いました)
      画像の説明画像の説明
      "左:ぼうさいダック”        ”右:減災絵本の読みきかせ”
      画像の説明画像の説明
      ”左:安否確認・災害伝言ダイアルの使い方” ”右:簡単に作れる防災グッズ” 
      "ひょうご防災特別推進員派遣事業”で行いました。
  • 2016/9/11日
    • 伊丹の稲野自治会で防災フェア「クール稲野9.11」が開催されました。伊丹防災士の会は「子ども避難所作り」を支援しました。
      画像の説明画像の説明
      公式発表ではありませんが、子ども達(保護者を含む)100名以上の参加があったようです。最初に学習として、「人と防災未来センター」で借用した、阪神・淡路大震災から学ぶ”幸せを運ぼう”DVDを使い、約15分ぐらい説明した後に、ダンボールを使って、子ども達が主体で、避難所を作りました。
       6班に分けて作りましたが、班それぞれに特徴があり、驚かせられました。その後、ハイゼックス炊飯袋を使って、ご飯を作り、避難所内で食べました。以下は避難所作りの様子です。
      画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明
  • 2016/9/4日
    • 伊丹市民まちづくりプラザで、”防災カフェ”を行い、避難所運営ゲーム(HUG)を行いました。
      画像の説明
      画像の説明画像の説明
  • 以下、9/6日神戸新聞の掲載記事を引用
    シミュレーションゲームで避難所運営を学ぶ「防災カフェ~避難所運営ワークショップ~」が4日、兵庫県伊丹市西台1の市立市民まちづくりプラザで開かれた。「防災カフェ」は、同プラザが2010年から毎年開催しており、今年は市民ら18人が参加。2007年に静岡県が開発した避難所運営ゲーム「避難所HUG(ハグ)」を体験した。
     同ゲームは、年齢や性別、国籍、持病など、避難者の特徴が書かれたカード約200枚と、「トイレと職員室を封鎖して」など、避難所で発生する出来事を記したカード約50枚を使う。
     読み手が全カードをランダムに引き、内容を発表。参加者はそれに応じ、避難所の見取り図に避難者カードを配置したり、対応を書き込んだりする。
     参加者は4グループに分かれて挑戦。「重度障害者は、移動しやすい部屋の方がいいかな」などと相談しながら、避難者カードの配置を考えた。
     講師を務めた「伊丹防災士の会」の西浜靖雄会長(72)は「ゲームを通じ、初めて気付くことも多い。多くの地域が、こうした経験をすることが大切」と話した。(篠原拓真)
  • 2016/7/20日
    • 近畿地方整備局の「近畿防災懇談会」に参加してきました。
      堺泉北港・堺2区・基幹的広域防災拠点を見学しました。
      ここは、大地震の切迫性、府県市同時被災の可能性、初動期の混乱、経済への多大な影響などを考え、大規模スペースが確保でき、海上輸送が有効活用できる基盤的広域拠点です。
      写真下は、備畜してある自家発電機付き照明器(左)および浄水装置(右)です。
      画像の説明
      画像の説明画像の説明
  • 2016/7/9日
    • 都市災害に備える技術者の会の集まりがあり、避難行動疑似体験ゲーム(EVAG イーバッグ)を行いました。大雨が降ってきたときの、逃げるか、逃げないかの決断を迫るゲームです。事前の備えと、地域の話し合いの気付きが大事です
      画像の説明画像の説明
  • 2016/7/3日
    • ○○自治会で避難所運営ゲーム(HUG)を行いました。それに先立ち、非常用炊飯袋を使ってご飯を作る試食会も行いました。お湯で炊く時間は20~30分程度ですが、今日は20分で行い少し固めでした。HUGは、自治会の皆さん初めてでしたが、やって良かった!とのことでした。訓練をして、何が問題になるかを考える機会を持っていただけたのではないでしょうか。
      DSCF1449[1]DSCF1457[1]
      画像の説明画像の説明
      画像の説明画像の説明
  • 2016/6/5日
    • 伊丹市民まちづくりプラザで、防災カフェを行いました。
      画像の説明
      画像の説明
      画像の説明
      熊本地震の現地報告と目黒巻きで、参加者の地震が起きた時の行動を想像して作文を書いてもらいました。
  • 2016/6/4日
    • 伊丹市立中央公民館で、”2016 アースデイいたみ”があり、防災をテーマとして「家の耐震化」と「家具の固定」でした。伊丹防災士の会のメンバーにも手伝っていただきました。
      画像の説明画像の説明
      画像の説明画像の説明
  • 2015/10/31日
    • いたみアピールプラン推進協議会主催のフォーラムで、防災の話を行います。
      元NHKのお天気おねぇさん半井小絵さん(気象予報士)の気象の話に続き、災害から被害を少なくする対策を話しました。会場には100名を超す参加者が集まっていただき、質問も多く”自分事”として感じていただけたのではないでしょうか。
      画像の説明
      画像の説明
      画像の説明
      画像の説明
      画像の説明
      画像の説明
  • 2015/10/25日
    • 加古川の野外施設で、防災情報の訓練を行いました
      画像の説明画像の説明
  • 2015/09/12日
    • 稲野町主催の”クール!稲野9.12防災フェアが開催され、参加しました。
      防災講演は、室崎益輝先生の基調講演に続きパネルディスカッションが行われ、私は、パネルディスカッションのパネラーおよび、ファシリテータとして参加しました。また屋外では、大手前大学学生の”非常食の美味しい食べ方コーナー”や、土嚢ゲーム、災害救助犬コーナなど多くありました。

画像の説明
画像の説明

  • 2015/03/08日
    • 伊丹市防災センターで、防災士と学ぼう!
      ~いざという時のための豆知識~を行いました。
      画像の説明
      画像の説明画像の説明
  • 2015/03/05日
    • 伊丹市立高等学校で伊丹共育プロジェクトの発表会があり、
      ”まちづくりは防災につながる”の話を行いました。
      画像の説明
      伊丹共育プロジェクト成果発表会風景いたまちSNSを参考ください
      http://hyocom.jp/blog/blog.php?key=245477
  • 2015/03/01日
    • 加古川市で、視覚障がい者サポート団体に参加せれている当事者とガイドサポートの皆さん約60名が熱心に参加されました。
      画像の説明
  • 2014/10/7日
    • 福祉関連事業所で防災セミナーを行いました。
      画像の説明画像の説明
  • 2014/9/20日
    • 伊丹市立まちづくりプラザで、ひょうごボランタリプラザの高橋守さんをお迎えして防災シンポジウムを行いました
      画像の説明
  • 2014/9/13日
    • 平成26年9月13日、尼崎のマンションで家具の固定に関する講演を行いました。
      自主防災の30人を超える皆さんに集まっていただきました。
      画像の説明
  • 2014/9/6日
    • 平成26年9月6日伊丹シティホテルで、ある団体にお招き頂き講演を行ないました。
      画像の説明
  • 2014/2/22日
    • 平成26年2月22日伊丹の稲野自治会で防災講演会が開催されました。気象予報士の半井小絵さんと共に講演とパネルディスカッションを行いました
      半井小絵さんのオフィシャルページhttp://ameblo.jp/nakarai-sae/entry-11779081093.html
      画像の説明
      画像の説明
      画像の説明
      画像の説明画像の説明
  • 2013/9/25日
    • 平成25年9月25日、伊丹市いきいきプラザで、”災害時あなたならどうする!”と題して要援護者を抱えている方が、今すぐ準備できることは?などのセミナーを行いました。
      画像の説明画像の説明
  • 2013/9/8日
    • 伊丹市で行われた住まいの耐震化フォーラムで「家具の固定」について講演を行いました。講演時間は30分しかありませんでしたが、多くの方に興味を持っていただきました。
      画像の説明
      s_IMG_7511 (1)
      画像の説明
  • 2013/5/17日
    • 福祉関連事業所で防災セミナーを行いました。
      画像の説明